医薬基盤研究所(NIBIO)のお知らせ
令和5年度 希少疾病用医薬品等及び特定用途医薬品等の開発振興に係る説明会の開催について
2023年9月13日
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
平素より国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の事業につきまして、格別の御高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、希少疾病用医薬品、希少疾病用医療機器及び希少疾病用再生医療等製品、並びに特定用途医薬品、特定用途医療機器及び特定用途再生医療等製品の開発振興に関する情報を周知するため、開発中又は開発を検討中の企業の皆様を対象に説明会を開催いたします。
本説明会では、弊所による開発振興事業の説明に加え、厚生労働省、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構及び国立研究開発法人日本医療研究開発機構の各関連部署からの担当者、さらに、助成金交付制度の利用経験のある開発企業様の講演を予定しております。
開催方式としては、AP新橋での現地開催に加えて、ライブ(WEB)配信を組み合わせたハイブリッド形式とします。また、より多くの方に視聴いただけるよう事後にはオンデマンド配信を予定しております。
つきましては、希少疾病用医薬品等及び特定用途医薬品等の指定並びに承認申請を検討されている企業の皆様方におかれましては、ぜひこの機会に情報収集されますようお願いいたします。
記
1.開催日程:
現地開催/ライブ配信:令和5年10月20日(金)13:15~16:30(受付開始12:45)
オンデマンド配信:令和5年10月30日(月)~ 11月10日(金)
2.場所:
現地開催:AP新橋 A会議室
東京都港区新橋1-12-9 新橋プレイス3F
オンデマンド配信:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所特設ホームページ
3.申込及び参加方法:
(1)申込期限:
現地開催:令和5年10月10日(火)正午まで(定員 100名程度)
ライブ配信:令和5年10月20日(金)正午まで(定員 500名まで)
オンデマンド配信:令和5年11月 7日(火)正午まで(定員 制限なし)
(2)申込方法:
① 現地開催又はオンデマンド配信を希望される場合
件名の最初に必ず【現地参加】もしくは【オンデマンド】と入れ、次の宛先までメールで申し込みを
してください。
また、メール本文には次に掲げる事項を記載してください。複数者のお申込みの場合、代表者による
申し込みで差し支えありませんが、聴講者数の把握及び聴講後のアンケートにご回答いただきたく、
全員の氏名、メールアドレスの記載についてご協力をお願いいたします。
なお、【オンデマンド】にお申込みいただいた方には、各講演の録画を掲載したURLを送付させてい
ただきますので、掲載期間内にアクセスしてご覧ください。
ア)宛先:kisho-ph"AT"nibiohn.darksidejohnny.com("AT"の部分を@に変えてください)
イ)記載事項:組織名、所属部署名、氏名、電話番号、メールアドレス
② ライブ配信を希望される場合
以下のURLから申し込みをしてください。氏名及びメールアドレスを入力し、「登録」をクリックし
てください。参加登録が完了すると、自動返信による確認メールが届きます。確認メールに記載されて
いる "ここをクリックして参加" から参加してください。
なお、事前にZoom(ソフトウェア)のインストールをお願います。ソフトウェアをインストールで
きない場合は「ブラウザから参加」することも可能です。
4.対象者:医薬品、医療機器又は再生医療等製品の開発企業担当者
5.参加費:無料
6.プログラム:こちらをご参照ください(開催案内及びプログラム)
問合せ先:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
研究支援部 開発振興・調整課:岩本、藤田
電話:072-641-9804
E-mail:kisho-ph"AT"nibiohn.darksidejohnny.com("AT"の部分を@に変えてください)